fc2ブログ
こんばんは

今日は寒くなりましたね


先日、「美の競演」*コスモス*をUPしました
今日は、「美の競演」*ダリア*をUPします


豪華なダリア達
「海の中道海浜公園」で出会いました



アニメ・ダリア2012・10・31



ダリア~1
ダリア~2
ダリア~3
ダリア~4
ダリア~5
ダリア~6
歓喜
桜満月
マダムブレイク
星の砂~小



品種の豊富さに驚きです









スポンサーサイト



こんばんは

今日から再開します
よろしくお願いします



先日行った「海の中道海浜公園」で
素敵なコスモス達に出会いました




アニメ~コスモス2012・10・29

シーシェル
ハッピーリング
サンセットイエロー
アンティーク
チョコモカ
レッドイリュージョン
ドワーフセンセーション
ソナタピンク
ロードミックス
デイドリーム
ルベンザ


「美の競演」の回転文字は
「We Love JTrim」さんを参考に
JTrimとPhotoScapeを使って作りました


素敵な感動をありがとう










こんにちは


昨日、海の中道海浜公園に行きました

かわいいコスモスがたくさん咲いていました



タイトル


コスモスと観覧車


コスモス


コスモス西側


ハロウィン


花時計


紅葉


それから、お知らせです


お知らせ








こんばんは


昨日10月20日、博多の街は

灯明の明かりで幻想的に彩られました




灯明ウォッチング


「博多町屋」ふるさと館


櫛田神社~1


櫛田神社~2


櫛田神社~3


博多高等学校


御供所通り


東長寺


ベイサイドプレイス


素敵な夜をありがとうございました










こんにちは



以前?何の成長?」キウィの成長をUPしました

今日は2回目の「?何の成長?」で~す

花畑園芸公園で観察しました





2012・4・21~2


2012・4・21


2012・5・6


2012・5・13


2012・5・26


2012・6・9


2012・7・22


2012・9・25


2012・10・5



クルミの成長~小ブログ2012・10・19







こんばんは

先日、福島町土谷棚田の帰りに
大山展望所に行きました



そこでナントがちらほら咲いていました

え~~~この時期に桜???と思ったら
「ジュウガツザクラ」というだそうです



大山展望所から眺めた「イロハ島」も良かったです
・・・お天気が良かったらもっと良かったけど・・・



桜とイロハ島


桜~1


桜~2


桜~3


桜~4


桜説明札



観光案内


イロハ島


おまけで~す


どんぐり~1


どんぐり~2


どんぐり~3



満開の「ジュウガツザクラ」見てみたいですね~~




(=^・^=)ところで(=^・^=)

福島町はですよ~~~

赤い「福島大橋」を渡って行きま~す












こんばんは

昨日、福岡市天神にある
アクロス福岡ステップガーデンに上りました


今までアクロス福岡には行ってましたが、
ステップガーデンは初めてでした

途中途中で植木を楽しみ
上りながら変化していく街の様子も楽しめ
最上階では素晴らしい眺めに感動でした


ビルに作られた「アクロス山」は60年以上にわたって
健康な山として育てることを目標にしているそうです



パノラマ

アクロス山へようこそ

全体

飛行機

川

天神中央公園

最上階より

通路

メモ


都会のオアシスですね









こんばんは

昨日、長崎県福島町「土谷(どや)棚田」に行きました

西日本新聞の記事、「土谷(どや)棚田の火祭り」が
とてもきれいだったので、行ってみたくなりました

「海に沈む夕日と棚田」の景色がきれいなのも有名です


今は、稲刈りも終わってますが、
それでも絵になるような所でした




パノラマ~1

棚田・右

棚田・中央

棚田・左

石垣

パノラマ~2



次は、火祭りの時に行ってみたいですね





こんばんは

昨日、駕与丁公園(かよいちょうこうえん)に行きました

2度目です

今回は全周歩こうと思ってましたが、カメラを持っていくと、

歩きが進まなくてまた途中まででした・・・



前回と少し違う角度から写してみました


パノラマ

駕与丁大橋

みずどり橋

並木道

上から

置物



素敵な憩いの場ですよ

それにしても広いですね~~~






こんにちは

先日行った久留米市北野町「コスモス街道」の横に、

「北野天満宮」があります



「北野天満宮」

菅原道真公が京都より太宰府へ下る際に立ち寄ったことから
1054年に建立された。
これによりこの地を北野と呼ぶようになる。
学問の神様である事はもちろんだが、
追っ手に追われる道真公を河童が身を呈して守り、
腕を切り落とされた言い伝えから
筋きり(ひきつけ封じ)の神様としても有名。



北野天満宮タイトル

赤い橋

大楠

大楠・説明

鳥居

鳥居・説明

北野天満宮


以前UPした「太宰府天満宮」にも大きい楠がありましたが

「北野天満宮」にも大きい楠がありました






こんばんは

以前花畑園芸公園のゴレンシをUPしましたが、
昨日行った時に「ゴレンシの赤ちゃん」を発見しました

小さい花が咲き終わったところに小さい実ができていました

とてもかわいい2cm位の実でした


ゴレンシの赤ちゃん・タイトル

ゴレンシの赤ちゃん

ゴレンシ赤ちゃん・ものさし

ゴレンシいろいろ


ゴレンシ(大)・ものさし

ゴレンシ説明


小さな発見と感動でした




こんばんは

今日の花畑園芸公園です


秋色に染まった桜並木がとてもきれいです


秋色の桜並木

桜並木

センニチコウと桜並木

桜の木アップ


秋の桜もいいですね



こんにちは

昨日、久留米市北野町の「コスモス街道」に行きました


「コスモス街道」には素敵なお話がありました

***「コスモス街道」のはじまり***

約40年前、一人の男性が娘の誕生を祝って自宅前の道に
コスモスを植えました。
男性は娘を大切に育てたのと同じように
コスモスの花も大切に育て、
年々距離を延ばし3、5キロの「コスモス街道」ができました。
笑顔のすてきな女性に育った娘は、ある年の10月、
父が育てた満開に咲き誇る「コスモス街道」を
白無垢の花嫁姿で歩いて嫁いで行きました。
男性の思いは、地域住民の心にひきつがれ、今も多くの
ボランティアによりコスモスが育てられています。



北野コスモス街道

コスモス~1

コスモス~2

コスモス~3

コスモス~4

いろいろ


ひとりの方の思いがみんなにつながっていったのですね

ありがとうございます




こんばんは

昨日、飛行機の写真を写した後、

イオンモール福岡に行ったついでに、粕屋町にある

「駕与丁(かよいちょう)公園」を散歩しました


大きい「駕与丁(かよいちょう)池」と二つの橋が印象的でした



駕与丁池

説明

駕与丁大橋

みずとり橋から

駕与丁大橋と夕日


全周歩けなかったので、次回は全周歩こうと思いま~す






こんばんは

今日は福岡空港近くで

キバナコスモス飛行機を写しました



飛行機~1

飛行機~2


曇り空で少し残念・・・



こんばんは

今日も爽やかな秋の一日でしたね


何気ない今日の風景です


058~2~フレーム・サイン2012・10・5


141~2~フレーム・サイン2012・10・5


いわし雲かな??
こんばんは

先日博多駅に行った時、

屋上の「つばめの杜ひろば」にも行ってみました


以前行った時には赤い電動のミニトレイン「つばめ電車」が走っていましたが

今度は黒い電動のミニトレイン「あそくろえもん」が走っていました



パノラマ



博多駅屋上にある「鉄道神社」です

鉄道神社~1

鉄道神社~2


くろえもん

くろちゃんプロフィール


赤いつばめ


「つばめ電車」も「あそくろえもん」も乗りたいですね~~





こんにちは

昨日博多駅まで散歩に行ったら

ローズマルシェというバラのイヴェントが

開催されていました



タイトル

ローズマルシェ

ばら

かぼちゃ

2階から

クマ型ソファ

ソファ


博多織のクマ型ソファかわいいですね~~








こんにちは

8月に花畑園芸公園外の道で何気なく写していた物が

ひと月後に不思議な物になっていました


なにかな~~


8月18日撮影~1

8月18日撮影~2

9月25日撮影~1

9月25日撮影~2

これは何かな写真入り







こんばんは

今日から10月ですね

昼間はあまり感じませんが

朝晩は急に肌寒くなった様な気がします



10月のお絵かきです


10月~切り抜きフレーム・サイン2012・9・30


実りの秋ですね