| Home |
2013.01.31
☆彡冬の夕暮れ☆彡
スポンサーサイト
2013.01.29
(●^o^●)節分飾り(●^o^●)
こんばんは

昨日の散歩の続きです

住吉神社の後、櫛田神社から東長寺に行きました


櫛田神社の3か所の門には「お多福面」の節分飾りがありました




お日様の角度で「お多福面」に提灯の影ができていて少しかわいそうです


和服のかわいいお嬢さん達がいました







東長寺の五重塔と白梅です



昨日の散歩の続きです


住吉神社の後、櫛田神社から東長寺に行きました



櫛田神社の3か所の門には「お多福面」の節分飾りがありました





お日様の角度で「お多福面」に提灯の影ができていて少しかわいそうです



和服のかわいいお嬢さん達がいました








東長寺の五重塔と白梅です


2013.01.29
\(^o^)/真っ青な空\(^o^)/
こんばんは

今日(1月28日)は、とても天気が良くて
気持ちよく散歩ができました


真っ青な空に大大大感動です




住吉神社にも行ってみました




それから、昨日(1月27日)にUPした中学校の前に
白梅と紅梅の木が一本づつありますが
紅梅はもうとてもきれいに開いています









今日(1月28日)は、とても天気が良くて
気持ちよく散歩ができました



真っ青な空に大大大感動です





住吉神社にも行ってみました





それから、昨日(1月27日)にUPした中学校の前に
白梅と紅梅の木が一本づつありますが
紅梅はもうとてもきれいに開いています








2013.01.27
!(^^)!中学校のグランドにて(^^♪
2013.01.24
***千両とメジロと雪景色***
2013.01.22
♪♪♪アニメ*サザンカにメジロ(^◇^)♪♪♪
2013.01.21
♪♪♪お絵かき*サザンカにメジロ(^◇^)
2013.01.20
(^0_0^)蛇の目エリカ(・・?
こんばんは

昨日、花畑園芸公園に行きました

私の小さな発見がありました
「蛇の目エリカ(ジャノメエリカ)」という
小さい小さい花が咲いていました


他に「竜峡小梅」という白梅が数輪咲いていて
「寒咲花菜(カンザキハナナ)」という菜の花が咲いていました













昨日、花畑園芸公園に行きました




「蛇の目エリカ(ジャノメエリカ)」という
小さい小さい花が咲いていました



他に「竜峡小梅」という白梅が数輪咲いていて
「寒咲花菜(カンザキハナナ)」という菜の花が咲いていました












2013.01.19
***住吉神社***
2013.01.16
福岡市役所の(#^.^#)博多人形(#^.^#)
2013.01.14
☆☆☆ベイサイドプレイス博多☆☆☆
こんばんは

今日はお昼から天気が良くなったので


ベイサイドプレイスに行ってきました


空もだんだん晴れてきて
とてもきれいな青空でした







途中、青色のオープントップバスに出会いました

青色のオープントップバスは海辺を巡るバスです
先日UPした赤色のオープントップバスは都心を巡るバスです



今日はお昼から天気が良くなったので



ベイサイドプレイスに行ってきました



空もだんだん晴れてきて











青色のオープントップバスは海辺を巡るバスです
先日UPした赤色のオープントップバスは都心を巡るバスです

2013.01.13
***京の踊り***
2013.01.11
♪♪♪アクロス福岡にて♪♪♪
2013.01.09
(#^.^#)博多芸妓の「徒歩参り」(●^o^●)
2013.01.06
大濠公園さんぽ♪♪♪
2013.01.05
***新春のひとコマ***
2013.01.04
(*^^)v♪♪サザンカにメジロ♪♪(^◇^)
2013.01.03
***新春の東長寺***
こんばんは
今日は東長寺に行きました


7分咲き位の蝋梅(ろうばい)
つぼみの三叉(みつまた)
小さいつぼみの梅
新春
の東長寺の風景です










「みつまた」の名前を調べていて今日覚えた事
「みつまた」の枝は必ず3つに分岐する特徴があるため、
「三叉」という名前が付いたそうです
「三椏」とも書くそうです
今度よ~~く見てみよう


今日は東長寺に行きました




















「みつまた」の枝は必ず3つに分岐する特徴があるため、
「三叉」という名前が付いたそうです
「三椏」とも書くそうです
今度よ~~く見てみよう


2013.01.02
\(^o^)/新年のひとコマ(^◇^)
2013.01.01
\(^o^)/平成25年スタートです!!!
| Home |