fc2ブログ
こんばんは


久し振りに花畑園芸公園に行ってきました

しだれ梅が満開でした




しだれ梅並木2014・2・28 093


しだれ梅並木2014・2・28 099


花びらと全景2014・2・28 038


しだれ梅全体2014・2・28 041


しだれ梅枝2014・2・28 044


しだれ梅アップ2014・2・28 045


上から2014・2・28 103


梅園全景2014・2・28 149


鹿児島紅2014・2・28 125



カリンの芽がとてもかわいいです
カリン芽2014・2・28 062


カリン芽アップ2014・2・28 064




ヒカンザクラはまだつぼみです
緋寒桜2014・2・28 008


緋寒桜アップ2014・2・28 014

スポンサーサイト



こんにちは


小さなかわいいお雛さまを集めてみました




プチ雛⑥
プチ雛①
プチ雛③
プチ雛②
プチ雛④
プチ雛⑤


こんにちは


先日博多駅に飾られていたピンクのクラウン

ハートと一緒に空を飛んで来ました




アニメ・ピンクのクラウン2014・2・24


こんばんは


FMラジオ番組「ジェットストリーム」のイメージで

アニメを作ってみました




アニメ・ジェットストリーム②2014・2・22


「ミスターロンリー」

城達也さんのナレーション聞こえますか



こんにちは


ブログ仲間の「那珂川のイー様」の飛行機アニメを見ていたら

思いつきました




アニメ・アクロバット飛行2014・2・22


こんにちは

先日、「御座敷梅林」を見た帰りに

ひな人形の一大産地八女

おひなさまを見てきました




雛人形びっしり2014・2・16 265


ひな壇全体2014・2・16 279


ぼんぼり祭り2014・2・16 136


ぼんぼりまつり2014・2・16 137


ぼんぼりまつり2014・2・16 138


3段雛2014・2・16 129


御殿雛2014・2・16 134


いろいろ2014・2・16 164


さげもん説明2014・2・16 142


箱雛2014・2・16 175


箱雛説明①2014・2・16 191


箱雛誕生説明2014・2・16 191


雌雛アップ2014・2・16 274


男雛アップ2014・2・16 274


茶豆雛レイアウト


十二単2014・2・16 184


十二単説明2014・2・16 179


こんにちは


みやま市山川町にある「青輝園」の

古民家のお座敷に飾られている

梅の盆栽「御座敷梅林」を見てきました



とても華やかな盆栽です



入口から・白梅2014・2・16 106


「青龍」は樹齢250年を超える松の大型盆栽です
龍青と家屋2014・2・16 004


お座敷盆栽整列2014・2・16 017


お座敷盆栽窓際2014・2・16 018


お座敷盆栽・松2014・2・16 022


お座敷盆栽・青輝園床の間2014・2・16 042


松・紅・白梅2014・2・16 050


白梅アップ2014・2・16 033




夫婦梅2014・2・16 053


夫婦梅札2014・2・16 092



空にしだれ梅2014・2・16 091


入口から・白梅ロウバイ2014・2・16 110


こんばんは


先日、梅林寺の横の筑後川で出合ったカルガモたちです




カルガモ2014・2・9 001


カルガモフレーム2014・2・9 005




アニメ・カルガモ2014・2・15


こんにちは


ハッピーバレンタイン

私からハートのプレゼント



アニメ・ハート②~2~2014・2・14



博多駅のくまモンからもハートのプレゼント
くまモン2014・2・14 003


くまモンアップ2014・2・14 001



博多駅で「Re BORN PINK」に感動
CROWNアスリートG「Re BORN PINK」です

ピンククラウン・全体2014・2・14 011


ピンククラウン前2014・2・14 004


ピンククラウン・横2014・2・14 008


ピンククラウン・説明2014・2・14 010


こんばんは


過日、太宰府の九州国立博物館に展示されていた

九州のいろいろな地区のお雛様です




柳川フレーム2014・1・17 015


さげもんの間にお雛様フレーム2014・1・17 018


佐賀錦赤フェードアウトフレーム2014・1・17 033


赤フェードアウトフレーム2014・1・17 027


佐賀錦フレーム2014・1・17 037


佐賀錦フレーム立ち雛2014・1・17 036


臼杵雛フレーム2014・1・17 013


臼杵雛全体フレーム2014・1・17 012


こんばんは


近くまで行ったので、福岡県庁に展示されている

九州オリジナルカスタマイズカ―

「輝匠(きしょう)」を見てきました



九州のいろいろな伝統工芸が使われています




レクサス・フレーム2014・2・12 041


レクサス前2014・2・12 003


レクサス前アップ2014・2・12 039


博多織シート2014・2・12 011


ハンドル2014・2・12 012


ながさきべっ甲2014・2・12 013


有田焼2014・2・12 015


レクサス有田焼有田焼2014・2・12 023


杉2014・2・12 008


竹細工2014・2・12 009


ポスター2014・2・12 040




ついでに東公園の梅を見てきました

先日に比べ、しだれ梅が開いていました



しだれ梅と庭園2014・2・12 045


しだれ梅と銅像2014・2・12 046


しだれ梅アップ2014・2・12 051


こんにちは


オリンピックが始まりましたね

にわか猫も参加しています





アニメ・にわか猫のジャンプ(修正)~5~2014・2・10


こんにちは


梅林寺の梅の花はほころび始めています




門・表から2014・2・9 097


説明札2014・2・9 101


唐門前白梅2014・2・9 113


唐門白梅アップ2014・2・9 114


塀横ピンク梅2014・2・9 140


塀横ピンク梅アップ2014・2・9 126


門と白梅2014・2・9 059


門と白梅アップ2014・2・9 062


万両と門2014・2・9 090


梅園2014・2・9 058


ピンク梅アップ2014・2・9 052


ロウバイ2014・2・9 050


こんばんは


太宰府天満宮にいるきれいな

10枚連写でアニメを作りました



鯉2014・2・8 081



太宰府の鯉2014・2・9



太宰府天満宮も黒田官兵衛ゆかりの地だそうです
官兵衛の御霊を祀る「如水社」

如水社2014・2・8 185


茶の湯などに使っていたといわれる「如水の井戸」
如水の井戸2014・2・8 181


井戸説明2014・2・8 189




昨日の光明禅寺と戒壇院です
光明禅寺と紅梅つぼみ2014・2・8 265


光明禅寺白梅と鐘楼2014・2・8 262




戒壇院サザンカと全景2014・2・8 295


戒壇院紅梅つぼみ2014・2・8 288


戒壇院サザンカと門2014・2・8 283


こんばんは


今日太宰府でを見ました




虹2014・2・8 002


虹2014・2・8 013



✿飛梅✿も開花しました
飛梅全体2014・2・8 154


飛梅全体アップ2014・2・8 073


飛梅・屋根2014・2・8 057


飛梅右2014・2・8 063





白梅・灯ろう2014・2・8 174




ロウバイ2014・2・8 198


ロウバイ・紅梅2014・2・8 201


紅梅アップ2014・2・8 205



万両と太鼓橋2014・2・8 247


こんにちは


Wordでお絵かきしたにわか猫

PhotoScapeのイラスト飛行機

アニメを作ってみました




アニメ・飛行機とにわか猫2014・2・7

やっぱり飛行機に追い越されましたね~~~


こんばんは


東公園の梅のある風景です




紅梅八重アップ2014・2・5 096


紅梅八重木2014・2・5 097


紅梅八重通り2014・2・5 100


白梅木立2014・2・5 103


白梅木立と青空2014・2・5 038


しだれ梅の向こうに紅梅2014・2・5 086


しだれ梅2014・2・5 083


しだれ梅数輪2014・2・5 078


梅数輪・花びら2014・2・5 070


苔に花びら2014・2・5 026



赤い実2014・2・5 125



2014.02.04 ☆光雲神社☆
こんばんは


光雲神社(てるもじんじゃ)は

黒田官兵衛と黒田長政父子を祭る神社です


桜の名所として有名な西公園の中にあります




光雲神社鳥居2014・1・31 021


光雲神社2014・1・31 027


光雲神社梅つぼみ2014・1・31 026


光雲神社・紅梅2014・1・31 030



光雲神社から見える福岡の街です
光雲神社より街2014・1・31 012


光雲神社説明2014・1・31 023





すぐ近くに立帰天満宮(たちかえりてんまんぐう)があります
立帰天満宮説明2014・1・31 064


立帰天満宮鳥居2014・1・31 065




西公園の展望台からの眺めです
博多ポートタワー(ベイサイドプレイス)、荒津大橋が見えます

展望台より遠景2014・1・31 001


展望台より(ベイサイド・荒津大橋)2014・1・31 003


西公園内散歩道です
林の道2014・1・31 010


海夕景2014・1・31 113









こんにちは


今日は節分ですね

にわか猫も鬼のお面をかぶって遊んでいます





アニメ・にわか猫の節分(修正)②2014・2・3



こんばんは


今日は宮地嶽神社で節分祭が行われていました




日本一の大注連縄です
注連縄・山側2014・2・2 003


豆まき2014・2・2 001


注連縄2014・2・2 011


枡の入り口2014・2・2 014


枡の入口全体2014・2・2 015


白梅2014・2・2 027


日本一の大鈴です
大鈴2014・2・2 022


鳥居の先をず~~~っと行くと海が広がっています
上から海を望む2014・2・2 034



海の方まで歩いてみました
海の入り口にも鳥居がありました

海の鳥居レイアウト




穏やかな海の風景です
海岸2014・2・2 051



海1人2014・2・2 067


海二人2014・2・2 078












白鳥(2月用)③白鳥線なし(サイン)(小)2014・1・30