| Home |
2015.04.30
JTrimあそび♪♪♪
スポンサーサイト
2015.04.29
♪♪福岡城跡の新緑♪♪
昨日、ぼたん・シャクヤクを見てから
福岡城跡を散策しました
若々しい緑にあふれています

梅園も若葉が沢山茂っています

桜の若葉です




久し振りに天守閣跡展望台に上りました

福岡タワーとヤフオクドームの手前に
沢山の新緑を入れて写してみました

福岡城跡を散策しました
若々しい緑にあふれています

梅園も若葉が沢山茂っています

桜の若葉です




久し振りに天守閣跡展望台に上りました

福岡タワーとヤフオクドームの手前に
沢山の新緑を入れて写してみました

2015.04.28
✿✿舞鶴公園の花✿✿
舞鶴公園の花々です
ぼたんはほとんど終わっていましたが
数輪綺麗に咲いていて見る事が出来ました




ぼたん・ウバダマ(鳥羽玉)の・・・たぶん花のあと・・・

シャクヤクはほとんど可愛いいつぼみでした
・・・が・・・一輪豪華に咲いていました






ぼたんはほとんど終わっていましたが
数輪綺麗に咲いていて見る事が出来ました




ぼたん・ウバダマ(鳥羽玉)の・・・たぶん花のあと・・・

シャクヤクはほとんど可愛いいつぼみでした
・・・が・・・一輪豪華に咲いていました






2015.04.26
JTrimあそび♪♪♪
2015.04.21
JTrimあそび♪♪♪
2015.04.19
新緑の太宰府
昨日に続き新緑の太宰府です

梅の実がついていました

飛梅の葉っぱもずいぶん茂ってきました



もみじの緑がまぶしいくらいです



菖蒲池です

バスの「旅人」発見


太宰府駅前に停まっていました


観世音寺ももみじの緑が綺麗です

黄色と緑がさわやかです


梅の実がついていました

飛梅の葉っぱもずいぶん茂ってきました



もみじの緑がまぶしいくらいです



菖蒲池です

バスの「旅人」発見



太宰府駅前に停まっていました


観世音寺ももみじの緑が綺麗です

黄色と緑がさわやかです

2015.04.18
太宰府天満宮「くすかき」
2015.04.15
♪ムーミンカフェ♪から♪つばめの杜ひろば♪
2015.04.14
JTrimあそび♪♪♪
2015.04.13
✿✿石橋文化センターの椿✿✿~2✿✿
以前✿✿石橋文化センターの椿✿✿をUPしました
昨日も沢山のツバキが咲いていました
大輪の華やかなツバキか多く咲いていました














ツバキの新緑です
古い葉っぱの先にみずみずしい緑の葉っぱが出ていました


小さな発見

です

昨日も沢山のツバキが咲いていました
大輪の華やかなツバキか多く咲いていました














ツバキの新緑です
古い葉っぱの先にみずみずしい緑の葉っぱが出ていました







2015.04.12
♪♪春の石橋文化センター♪♪
今日、石橋文化センターを散策しました

つつじ、ハナミズキ、チューリップ等々楽しめます






新緑も眩しいくらい輝いています

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の新緑です

画家坂本繁二郎の旧アトリエと
色々なモミジをレイアウトしてみました




おまけです
何かの撮影が行われていました


つつじ、ハナミズキ、チューリップ等々楽しめます






新緑も眩しいくらい輝いています

ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の新緑です

画家坂本繁二郎の旧アトリエと
色々なモミジをレイアウトしてみました




おまけです
何かの撮影が行われていました

2015.04.10
JTrimあそび♪♪♪
2015.04.09
♪♪アクロス福岡から櫛田神社♪♪
今日、久し振りにアクロス福岡から櫛田神社まで歩きました


アクロス福岡のステップガーデンも緑が増えています

川沿いの桜の木も新緑の葉っぱが出ています

今、博多の街はチューリップで飾られています


リバレインの前にいるアンパンマンたちです

櫛田神社です
色とりどりの花が咲いています









アクロス福岡のステップガーデンも緑が増えています

川沿いの桜の木も新緑の葉っぱが出ています

今、博多の街はチューリップで飾られています


リバレインの前にいるアンパンマンたちです

櫛田神社です
色とりどりの花が咲いています






2015.04.08
✿✿松江・大橋川の風景✿✿
2015.04.07
✿✿玉造温泉の桜✿✿
玉造温泉の満開の桜です
玉造温泉のシンボル「まがたま橋」です

温泉街の真ん中を流れている「玉湯川」には
所々に「足湯」があります












玉造温泉駅から玉造温泉街までの1.5キロの川沿いには
歴史を感じる大きな桜の並木が続いています





夜の温泉街です




玉造温泉のシンボル「まがたま橋」です

温泉街の真ん中を流れている「玉湯川」には
所々に「足湯」があります












玉造温泉駅から玉造温泉街までの1.5キロの川沿いには
歴史を感じる大きな桜の並木が続いています





夜の温泉街です




2015.04.05
✿✿松江城の桜✿✿
| Home |